なかへちの四季折々の催しもの
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
野中の獅子舞 | 熊野古道 近野山間マラソン | ||
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
熊野古道 清姫祭り | |||
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
熊野古道絵巻行列 | 近露王子の紅葉 |
熊野古道 近野山間マラソン |
開催日時:毎年春分の日 開催場所:中辺路町近野地区 |
![]() |
【概要】 熊野古道沿いの近野の里のアップダウンのあるコースを走る地域住民手作りのあたたかな大会です。 参加無料。 |
【問い合わせ先】 〒646-1421 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川402-1 中辺路教育事務所 TEL0739-64-0504 FAX0739-64-0620 |
しだれ桜 |
開催日時:3月下旬 開催場所:近露王子近く民家 |
![]() |
【概要】 毎年、近露王子のすぐ近くの民家から見事なしだれ桜がご覧になれます。見頃の詳細はお問い合わせください。 |
【問い合わせ先】 近露観光交流館 かめや TEL0739-65-0615 |
熊野古道絵巻行列 |
開催日時:毎年11月3日 開催場所:中辺路町高原地区 |
![]() |
【概要】 かつて「蟻の熊野詣で」といわれた時代空間を平安時代行列により再現します。当日は平安衣装をまとった行列が高原地区の熊野古道を歩きます。 |
【問い合わせ先】 〒646-1421 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川1222-1 熊野古道館 TEL0739-64-1470 FAX0739-64-1480 |
福定の大銀杏 |
開催日時:11月中旬~ 開催場所:福定 |
![]() |
【概要】 樹齢400年の大銀杏(イチョウ)です。秋には黄金色に染まり圧巻です。見ごろは、11月中旬~下旬頃で、福定の大銀杏の紅葉をお楽しみ下さい。 |
【問い合わせ先】 〒646-1421 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川1222-1 熊野古道館 TEL0739-64-1470 FAX0739-64-1480 |
とがの木茶屋の紅葉 |
開催日時:11月中旬~ 開催場所:野中周辺 |
![]() ![]() ![]() |
【概要】 とがの木茶屋周辺の紅葉です。 かやぶき屋根と紅葉がマッチして日本の原風景とも言うべき素晴らしい景観を見せてくれます。 |
【問い合わせ先】 近露観光交流館 かめや TEL0739-65-0615 |